ベビー布団を買うなら赤ちゃんのことを知ることが大切

赤ちゃんが産まれる前に必ず用意したいのがベビー布団ですが、何を基準に選べば良いのかわからず悩んでいませんか。

我が家も初めての子供のベビー布団選びで大分悩みましたが、時間をかけて選んだのも虚しく部分的に買いかえた苦い経験があります。

ベビー布団はセットで買うと高価なので失敗したくないものですが、実際に赤ちゃんを寝かせてみないとわからない部分が多くあります。

そこで今回は、我が家の子供が1歳になるまで使用した布団の種類と、その他多くの産院仲間に聞いたベビー布団事情について紹介します。

大人のベッドで添い寝は危ない

我が家にはベッドがありませんのでベビー布団を和室に敷いてその隣に母親が寝るようにしていますが、同じ産院で出産した母親達の体験談を聞くと結果的に良かったのではないかと思います。

最近の住宅は和室のある家が少ないので多くのママ友達は大人のベッドに寝かせているそうですが、マットレスのスプリングが柔らかすぎて赤ちゃんが傾いてしまうことがあるそうです。

また、寝返りをできるようになるとダブルサイズのベッドでも落ちてしまうことがあり、大けがをしてドクターに叱られたことがあるそうです。

ベッドから転落しないようにするガードもありますが、赤ちゃんが挟まり身動き取れなくことで窒息してしまう事故が起きてしまうので、赤ちゃんのことを思うなら大人のベッドで寝かせるのはおすすめしません。

ベビーベッドも寝返りするようになると柵にぶつかるので使いにくくなるのと、1歳になると自力で脱出しようと柵によじ登ることもあるので、畳にベビー布団を敷いて寝るのが一番です。

1センチの段差も越えられない

こちらの写真は我が家で使用していたベビー布団ですが、写真のように段差があると寝返りをはじめたばかりの赤ちゃんは、段差を越えられなくて泣いてしまいます。

大人と赤ちゃんの布団を並べて敷く時は極力段差のないものを選ぶのがおすすめですが、ベビー布団と同じ厚みのある布団というものはあまりありません。

段差が越えられなくて泣くのは仕方ないとしても、最低限隙間に落ちて口や鼻が塞がれないように布団を隙間なく敷くのが重要です。

ベビー布団は硬い方がおすすめ

産まれたばかりの赤ちゃんは1日の大半を寝て過ごすので、少しでも快適な寝具を買い与えてあげたいと思うのが親心です。

これから産まれてくる我が子が快適に眠ることができるようにと、とにかく最上級な羽毛布団セットを買えば良いのではないかと考えました。

当時は初めてのことなのでその程度の発想しかできませんでしたが、大切なのは赤ちゃんの体の事や気を付けなければならないことを知るということです。

大人が思う快適さと赤ちゃんの快適さには大きな違いがあり、柔らかくて寝心地の良い布団を赤ちゃんが喜ぶとは限りませんし、時には事故につながることがあります。

赤ちゃんのことを考えて作られているベビー布団は硬い物ばかりなので心配ないと思いますが、数千円で売られている安物のなかには柔らかすぎるものがありました。

低反発の敷布団の様に柔らかくて体が沈み寝返りが自由にできない布団は避けて、硬めの布団に寝かせるのが良いとされています。

また、親の体重でマットレスが沈み赤ちゃんの体が傾くので、新生児の頃から親が寝ているベッドで添い寝させる人は少ないかと思いますが、その寝方が本当に赤ちゃんにとって良いものなのか良く考えてみてください。

今までベビー布団は3組程使わせてもらいましたが、おすすめだと思うのは東京西川とコンビミニのベビー布団で、残りの1つは2日で使うのをやめてしまうものでした

赤ちゃんの寝返り範囲は大人の想像を越える

赤ちゃんのことを考えるとベビー布団で寝かせるのが一番ですが、実は赤ちゃんが寝返りをするようになると布団から大きくはみ出て寝てしまいます。

子供が産まれるまで赤ちゃんが寝がえりする範囲なんて考えたことがありませんでしたが、全く予想できない想像を超えた範囲です。

まず、一般的に寝返りというと体を右に左に傾けることだと思うのですが、赤ちゃんの寝返りは大人のそれとは全く違い、うつ伏せの状態から上体を反り上げて角度を変えて再び寝ます。

また、いきなりハイハイで移動しだして寝るので、あの小さなベビー布団に収まりながら寝ることはないので、仕方なくセミダブルの布団で寝かるようにしました。

ただ、セミダブルの布団でもはみ出してしまうので、更にセミダブルの布団を横に敷いたらギリギリ布団から落ちずに済みます。

もちろん寝返りにも赤ちゃんそれぞれの個性がありますので、必ずしも同じような大きな寝返りをするとは限りませんが、その様な可能性がることを知るのと知らないのとでは大きな違いがあります。

大移動する寝返りは月齢9か月頃から1歳くらいまで続きましたが、気温の高い時期でしたので風邪を引かずに済んだことが幸いでした。

寝返りが落ち着くまでは常時暖房をつけるか温かい服装で寝かせることが大切ですが、0歳児は汗をとても多くかくので脱水症状にならないように注意してください。

寝汗で布団にカビが生える

大人よりも基礎体温の高い赤ちゃんはとても汗かきで、気が付けば敷布団にカビがはえているなんてことになります。

我が家では毎日ベビー布団を布団乾燥機にかけて壁に立てかけていましたが、油断して1日だけ敷いたままにしただけでカビが生えてしまいました。

大切な赤ちゃんにカビが生えたままの布団で寝かせる訳にはいかないので敷布団だけ買い替えたのですが、コンビミニなどのカバーを外して洗える布団は一度洗濯してみてください。

ただ、布団カバーのカビは洗濯しただけでは落ちないことが多いので、変色したり生地が傷む覚悟でカビキラーを噴射するとキレイになります。

最初は手洗いしたり漂白剤に漬けたりしてカビを落とそうとしましたが、どれも効果がないので最終手段としてカビキラーで落とすことにしました。

幸いなことにコンビミニの布団カバーはカビ落しをしても変色することがありませんでしたが、必ずしも成功するとは限らないので自己責任でお願いします。

因みに、カビを落とす洗剤はプライベートブランドの物では一切効果がありませんでしたので、赤いラベルのカビキラーがおすすめです。

赤ちゃんの添い寝にはAirがおすすめ

赤ちゃんはコンビミニのベビー布団で寝て、母親は東京西川のAirで寝て、父親はイワタのキャメル敷きパッドで寝ている我が家です。

そんな我が家が添い寝におすすめするのは東京西川のAirで、1歳から母親と一緒に添い寝して寝るようにしています。

東京西川のAirは点で体を支えるマットレスなので布団の硬さからいうとイワタのキャメル敷きパッドがおすすめですが、既に自分で立てるくらい成長したので安心して寝かせることができます。

また、イワタのキャメル敷きパッドはラクダの綿を使用するので赤ちゃんの発汗量には耐えられそうにありませんが、東京西川のAirはスポンジ状なので毎日立て掛けておけばカビが発生しません。

東京西川のAirはマジックテープで固定して折り畳まなければなりませんが、1歳の子供が遊ぶには丁度良い高さになるので遊具として使えます。

布団を遊具として遊ぶだけなら他の物でもできますが、布団を敷く時にマジックテープを剥がすというお手伝いをしてもらうことができるので、1歳の子供の知育にも役立ちます。

赤ちゃんの寝返りの範囲や発汗量、遊具にもなる布団ということを考えると、赤ちゃんの添い寝に使用する布団は東京西川のAirがおすすめです。