小銭貯金を効率良くATMで入金できるのはどこなのか調べてみた

昔は飲み物の自動販売機に10円玉を10枚入れて返却すれば100円玉になる技が使えたので、いざという時のために小銭を貯めるのは有効でしたが、今は投入した硬貨がそのまま返却する仕組みになり技が使えなくなりました。

自販機で100円玉に替えることができない小銭を持ち歩くのは煩わしいので、容器に入れて貯めていたところ3万円を超えたので、今回は銀行や郵便局の窓口ではなくATMで小銭を入金してみることにしました。

銀行や郵便局の窓口なら小銭の枚数関係なく入金できるのに対し、ATMは一度に投入できる硬貨の枚数が100枚に制限されているため、1万円を超える小銭を預金するなら効率的にしたいものです。

銀行や郵便局のATM硬貨投入口を今まで利用したことがありませんでしたが、今回の小銭預金で金融機関や店舗により硬貨で入金できる場所や時間の違いがあることが分かりました。

日々の生活のなかで個人的に気になることをまとめた内容なので、特に人の役立つ情報とはとても思えませんが、ご興味のある方は一読いただければ幸いです。

1万円500枚以上の小銭なら窓口がおすすめ

実際に小銭をATMで複数回に分けて入金したところ、金額が1万円を超えたり500枚を越えるのであれば窓口を利用し、そうでなければATMを利用して入金した方が気持ち的に楽だと思いました。

銀行や郵便局の窓口に大量の小銭貯金を持ち込むのが恥ずかしい人にはありがたいATMですが、一度の取引で扱える硬貨の枚数は100枚に制限されている上に、同じATMで次の取引ができるまでには時間がかかる問題があります。

複数台ATMがある店舗であれば取引終了後に他の機械に移動すれば連続して小銭の入金ができますが、次々とATMを移動して小銭を入金する姿はとても怪しいので、あまりおすすめはできません。

因みに小銭貯金は1円玉100枚で100円、10円玉100枚で1,000円にしかならないので、100円玉や500円玉を意識的に混ぜた方が銀行や郵便局に運ぶ時に夢が広がり楽しくなります。

小銭の入金制限があるATM

銀行と郵便局のATMは一度に取引できる小銭の枚数が100枚と同じですが、銀行のATMは窓口が空いている時間だけ小銭の入金が可能なのに対し、一部の郵便局では時間外でも硬貨で入金できる店舗もあります。

また、窓口のない銀行や郵便局のATMでは日中でも小銭の入金できない可能性が高いので、確実にATMで小銭を入金するなら窓口のある店舗を利用するのがおすすめです。

気を付けるべき点は、お札と違いATMで小銭を入金する処理はかなり時間がかかるので、ひとりでATMを長時間利用して迷惑をかけないようにするのが大切です。

給料日や口座引落とし引き落しのある日は終日避けることや、できるだけATMの端末が多い店舗や利用者の少ない時間帯を利用するなど、人に迷惑をかけないことが重要です。

そう考えると、小銭貯金を効率よく入金でき場所は、比較的大きな窓口で時間外の利用もできる郵便局のATMで、比較的利用者の少ない20時前後がおすすめです。

おすすめの貯金箱

お金を貯めるのにお金を使うのは何か損した気分になりますし、必要な時に壊さないと小銭を取り出せない貯金箱は好きではないので、いつもはディズニーランドのポップコーン入れを利用しています。

ただ、最初から大きな容器で貯金を始めると一向に貯まらない小銭貯金に嫌気を指すので、缶詰サイズの容器に一度貯めてからポップコーン容器に移すことをおすすめします。

目標を大きく持つのは良いことですが、いきなり高いハードルを目の当たりにするとやる気が持続しないので、小さな目標の積み重ねをすることで最終的に大きな目標に到達することができます。

貯金箱を買う時は、何らかのロジックのある物は選ばずに、シンプルで価格の安い物にして、できるだけ100円や500円などの貯めた時に喜びを感じる小銭がおすすめです。