洗濯物を効率よく乾かす季節に適した乾燥家電の選び方

梅雨や夏場のジメジメした季節の洗濯物を乾かすのに使う生活家電で、最近人気が急上昇しているのが衣類乾燥除湿機です。

ただし、節電効果の高いコンプレッサー式衣類乾燥除湿器は、冬場に使えないという弱点があり、高価なハイブリッド式でなければ一年を通して使うことができません。

そこで今回は、実際に我が家で使用している、衣類乾燥除湿機、布団乾燥機、サーキュレーターの使い勝手や効果、季節に適した乾燥家電の選び方について紹介します。

季節に適した家電を選ぶ

洗濯物を乾かすのに電化製品を使わなければいけないのは、なにも湿度が高い梅雨や夏場だけではありません。

日照時間の短い冬や黄砂、花粉、PM2.5が飛散する春、台風が発生する秋など、日本は1年を通して洗濯物が乾きにくい環境にあります。

下のグラフは、5月でもエアコンを常時作動させている室内の気温と湿度の変化をモニタリングしたものですが、外気の影響を受けやすい場所だからか気温は安定しても湿度が大きく変化します。

比較的気候が穏やかな春でさえ、朝昼晩や風の有無、湿度の変化が洗濯物の乾きに影響するので、洗濯物を干すタイミングによっては、乾燥家電に頼らなければなりません。

春秋冬に大活躍するサーキュレーター

春になると、日照時間が長くなり気温も上がるので洗濯物を外に干したくなりますが、花粉、黄砂、PM2.5が多く飛来するので、ある意味一番部屋干ししなければならない時期でもあります。

気温が上がると空気中に含めることのできる水分の量が増えますが、冬の名残もあり湿度があまり高くないので、部屋のなかで衣類を乾燥させるならサーキュレーターが一番です。

電気代の安いDCモーターを搭載したサーキュレーターを使えば、洗濯物に含まれる水分を風で飛ばして室内の空気を加湿することができます。

首を振る機能のあるサーキュレーターもありますが、それよりも洗濯物の下から風を送ることができる製品がおすすめです。

洗濯物に含まれる水分は上から下に流れるので、上が乾きやすく下が乾きにくいのですが、下から乾いた空気を送り込むことで、洗濯物全体が早く乾きます。

洗濯物を乾かすのにサーキュレーターを使うときは、真下から風を送るのではなく、少し離れた場所からにしなければなりません。

気持ち的には真下から風を送りたくなりますが、風でゆれた洗濯物がサーキュレーターの上に落ちると危険だからです。

我が家で使用しているサーキュレーターは、バルミューダのGreenFan Cirqで、春秋冬に大活躍しています。

特に空気が乾燥する冬は、部屋干しした洗濯物にサーキュレータから風を送ることで加湿できるので、加湿器1台では追いつかない空気の乾燥を補助することができます。

サーキュレーターは1年を通して使えるので、安物の電気代の高い製品ではなく、電気代が安くて長時間運転が得意なバルミューダのGreenFan Cirqがおすすめです。

関連記事

夏に大活躍する家電と言えば扇風機ですが、エアコンを使用していると意外と使用する頻度が少ないと感じていました。扇風機もクーラーの冷気や暖房の暖気を循環させるのに使用できますが、扇風機は冬の季節感には合わないので箱に収納して押し入れに収[…]

梅雨と夏に大活躍する衣類乾燥除湿器

春秋冬の洗濯物を乾かすのに活躍するサーキュレーターですが、湿気の多い梅雨や夏場には全く向いていません。

エアコンの空気を循環させて、部屋の空気を効率よくコントロールするのにサーキュレーターは使えますが、部屋干しをするのに使うと湿度を高くしてしまいます。

一般的に気温が28℃を超えると熱中症になりやすいと言われていますが、気温が低くても湿度が高いと熱中症になりリスクが高まります。

クーラーを使用するだけで不快指数が下がりますが、サーキュレーターで洗濯物を乾かすと加湿することになるので、布団や押し入れのなかにカビが発生しやすくなります。

そんな梅雨や夏場に重宝するのが衣類乾燥除湿機で、洗濯物を浴室で乾かすときや部屋干しをする時に使用しています。

浴室乾燥もあるので主に部屋干しの時に使用していますが、洗濯物と一緒に浴室を効率良く乾かしたい時に使用しています。

浴室乾燥はヒーターの温風で乾かすので浴室内が蒸し暑くなりますが、衣類乾燥除湿機なら浴室内の湿気を回収しながら温風を送り込むので、カラッとした浴室になります。

コンプレッサー式衣類乾燥除湿機は運転中の音が大きいので、子供が寝ている時に部屋干しできないという弱点がありますが、室内の除湿なら許容範囲の音です。

衣類乾燥除湿機で除湿をすると部屋のなかが暖かくなるので、梅雨や夏に部屋干しするならエアコンは欠かせませんが、部屋の湿度を60パーセントを保つので、クーラーの温度を高めに設定しても大丈夫です。

今までクーラーだけなら部屋の湿度を22℃になるように設定していましたが、衣類乾燥除湿機を併用すると、24℃~26℃の設定で快適になります。

因みに、我が家で使用している衣類乾燥除湿機はシャープ製で、価格と性能のバランスがとれていて大変満足しています。

衣類乾燥除湿機の選び方が意外と難しいので、これから製品のご購入を検討されている方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

生活家電のなかでも電子レンジや卓上IH調理器などの調理家電ならパナソニック製品がおすすめですが、布団乾燥機や衣類乾燥除湿機を買うならシャープ製がおすすめです。衣類乾燥除湿機というジャンルに今まで興味がありませんでしたが、赤ちゃんが産[…]

ちょっとした物を素早く乾かす布団乾燥機

今の布団乾燥機はとても高機能で、布団や靴を乾かすだけでなく、洗濯物を乾かしたり冷えた足元を温めたり、部屋の空気を清浄する機能がある製品があります。

我が家でも布団乾燥機を使用していますが、布団や座布団を乾燥させるついでに、赤ちゃんの衣類を乾かすのに使用しています。

ただし、残念なことに部屋のなかの湿度が高いと、布団乾燥機で乾かした布団や洗濯物が水分を吸収してしまいますし、部屋の温度が上昇するので梅雨や夏場の使用はおすすめしません。

湿度の高い部屋で使用する時は布団乾燥機ではなく、部屋全体の除湿が可能な衣類乾燥除湿機がおすすめです。

布団乾燥機が重宝するのは、梅雨や台風、秋の長雨で濡れた靴を乾かす時で、靴を乾かさないで濡れたままにしていると雑菌が繁殖して臭くなります。

また、冬に使えないコンプレッサー式衣類乾燥除湿機の代わりに使用したり、ドライヤーで急いで乾かすのが面倒な時に布団乾燥機があると便利です。

布団乾燥機は大手の家電メーカーから沢山の種類がでていますが、一番のおすすめはシャープ製なので、ご興味のある方はこちらの関連記事も合わせてお読みください。

関連記事

ジメジメした寝心地の悪い布団をふっくらな状態に戻してくれる布団乾燥機は、睡眠を快適にしてくれる素晴らしい電化製品ですが、使用目的や製品選びを間違えると失敗してしまいます。これを買えば間違いがないという布団乾燥機は今のところなく、熱風[…]

どの家電を選ぶべきか

今回紹介した家電製品のなかで、どれかひとつを選ぶのは大変難しいのですが、安く洗濯物を乾かしたいのであればサーキュレーターではないでしょうか。

梅雨や夏を快適に過ごしながら洗濯物を乾かしたいのであれば断然衣類乾燥除湿機ですので、どれかを除外するのであれば布団乾燥機となります。

ただし、今までお金がもったいないと敬遠していた布団乾燥機ですが、雨で濡れた靴を乾かすのに、とても重宝しまています。

布団乾燥機で洗濯物を乾かすメリットは多くありませんが、冬の冷たい布団で寝る苦痛から解放されることで安眠できるようになるので、一度使うと手放せなくなります。

少し論点がずれてしまいましたが、導入コスト優先で考えるとサーキュレーター、快適さを優先させるなら衣類乾燥除湿機となります。